2024 1月 加圧ポンプ付 雨水給水タンク設置 250L
2009年に設置した給水タンクのひび割れ、蛇口、ホースの詰まりを解消するため新しいタンクを設置。 |
今までのタンクの場合は、圧力がかかってないために水道のように勢いよく水が出なかった。 |
今回は加圧ポンプで水に圧力をかけ通常の水道にように植物に散水用に使用できる。 |
2015 雨水貯留タンク設置報告
この不景気少しでも水道代の節約のために雨水をためる雨水給水タンクの利便性と節約を実感出来た |
2009年に自宅に230Lを設置したが6年後の今回はより節約のために実家に500Lを設置することにした。 |
今回の設置は給水タンクを数多く設置した実績のある近所の加藤さんに協力していただいた。 |
![]() |
|
■設置前、倉庫の壁も汚く地面も土のまま。 | ■壁にガルバを貼り、地面にはコンクリートに |
![]() |
![]() |
■2Fからの雨水を無駄なくタンクに入れる | ■雨樋とソケットの間はビニールテープで固定 |
![]() |
|
■階段下に設置し風にあたらないようにする | ■タンクが満タンになるとブローし外に排水。 |
地面コンクリートで1日、雨樋工事が半日、設置その他で半日の工事期間が必要。 | |
今回が2回目のため簡単に取り付けが終わった印象がした。 | |
1.市役所に雨水タンク設置申請書をもらい、記入し現地の写真を店舗して提出。 | |
2、申請書の返答後施工にかかる。3、完成後に完成写真を添付して下水道課に提出する。 | |
4、工事完成の現地確認後に補助金の支払日の連絡がくる。 |
この不景気少しでも水道代の節約のために雨水をためる雨水給水タンクを設置する。 |
■こんな利点 草花の水やりは水道水ではもったいない、水道代の節約に。 |
万が一の災害時の水の確保に。防火水としても利用できます。水も資源です。 |
雨樋からの雨水をためるためにタンク大容量230Lを購入、その他部材はホームセンターで購入。 |
雨樋は角型のため塩ビパイプもエルボーも角型とする、その他風呂用のゴムパッキンを使用する。 |
![]() |
![]() ■家の雨樋は角型ですがタンクの接続は丸型にする 必要があります。タンク蓋と蓋の接続部剤が丸型だか らです。角型雨樋と丸型雨樋が使えるエルボが2箇所 で必要です。 |
|
1、設置場所を固め水平にする。 | 2.タンクの蓋(ゴム製)の部分にカッターで穴をあける | |
給水タンクの貯水槽(ポリ製) 230 L | ||
![]() ■タンク下にブロックを敷く、蛇口の取り付け上必要 |
![]() ■タンクがいっぱいになると下の雨樋に戻ります。 |
|
3、設置場所にブロックを敷き高さを決める | 4、雨樋を取り付け設置完成 |
上記画像は大まかな工程です。 | |
給水タンク設置に必要な部材と道具 自宅の雨樋は角型、しかしタンクに雨水を流すパイプは丸型にした。 | |
■部材 ●丸型パイプ長さ182cm 1本 ●丸型エルボー1本●丸型角型エルボー2本●丸型分配エルボー1本、 | |
●風呂用給水継ぎ手1個●塩ビパイプ1本(風呂用給水継ぎ手と塩ビパイプ接合用)●水道蛇口●給水タンク | |
■道具 ●カッターナイフ(蓋の穴あけ用)、●塩ビ用接着剤、●サンドペーパー、●シールテープ、●モンキーレンチ、 | |
●ドリル,,●ガストーチ | |
■重要点 給水タンク(ポリ製、厚み4ミリ、接着剤不適格)に水道蛇口の取り付け、ドリルで穴をあける。次にガストーチで暖め | |
柔らかくして蛇口をねじ込む、ポリタンクには蛇口のネジがきれています。あとはタンクにもぐって蛇口のナットをしめる | |
■問題点 水圧がかかっていないので溜まった水の勢いがない、雨樋からのほこりがタンクに溜まる可能性があります。 | |
■費 用 大分市に雨水貯水タンク設置を申請し、工事をおこないと市から工事代金(材料込み)の半額の補助金があります。 | |
■助成金 全費用の半額が大分市より助成金がでます。詳しくは大分市水道局のHPへ確認下さい。 | |
| ペット | ジム | D I Y | シーカヤック | ガーデン | 花 | | 紹介 |
![]() |
Home Factory ASSO & KATO Produced by ASSO Oita-city JAPAN |
![]() |